18世紀のフランスを代表する啓蒙思想家ヴォルテール。彼は理性と寛容の精神を説き、専制批判や三権分立論を唱えました。文学的才覚も駆使して大衆への啓蒙を図り、フランス革命の思想的土壌を用意したとも言われます。ここでは、ヴォルテールの波乱に満ちた生涯をたどりながら、その思想と遺産の核心に迫ります。
ヴォルテールとは?
啓蒙思想の代表的な知識人
ヴォルテール(本名:フランソワ=マリー・アルエ、1694-1778)は、18世紀フランスの啓蒙思想を代表する哲学者、作家です。「理性の時代」とも称される啓蒙時代において、彼は理性を重んじ、思想の自由と表現の自由を説きました。宗教的寛容の提唱者としても知られ、カトリック教会の不寛容さや迷信を激しく批判しました。
フランスの偉大な哲学者・作家
ヴォルテールはフランスが生んだ最も傑出した知識人の一人です。風刺や皮肉を交えた洗練された文体で、数多くの哲学書、戯曲、小説を著しました。代表作には、風刺小説『カンディード』、歴史書『ルイ14世の世紀』などがあります。また、『哲学辞典』は百科事典の先駆けともなった大著です。その著作を通じて専制政治や教会の権威を批判し、ヨーロッパ中に多大な影響を与えました。
ヴォルテールの生涯
貴族の家庭で生まれ育つ
ヴォルテールは、1694年11月21日、パリの富裕な貴族の家庭に生まれました。本名はフランソワ=マリー・アルエといい、父は会計官を務めていました。16歳でパリのルイ・ル・グラン学院に入学し、文学や修辞学を学びます。在学中の筆名としてヴォルテールを初めて用いたとされ、卒業後は文筆活動に入ります。
思想的活動と迫害に翻弄される
1717年、風刺詩を書いた罪で投獄されたヴォルテールは、11ヶ月のバスティーユ牢獄生活を送ります。釈放後の1726年、貴族を侮辱したとして再び投獄され、イギリスへ追放されます。 イギリス亡命中の3年間で、ジョン・ロックやアイザック・ニュートンの思想に触れ、イギリスの議会制民主主義に感銘を受けました。帰国後は啓蒙思想の普及に尽力する一方、体制批判を続けたため、当局から目をつけられ各地を転々とします。 晩年は現在のスイスと国境を接する城館に住み、ヨーロッパ中から崇拝者が訪れました。84歳で他界するまで精力的に執筆活動を続け、その遺産は後のフランス革命にも影響を与えたのです。
啓蒙思想と著作活動
理性を根幹とする世界観
ヴォルテールの思想の根幹をなすのは理性の尊重です。彼は人間の理性こそが真理を見出す力であると説き、迷信や偏見、独断を否定しました。すべてを理性の視点から考察し、疑う姿勢を重視します。デカルト的な「われ思う、ゆえにわれあり」の懐疑的精神を受け継ぎつつ、ロックの経験論にも共感を示しました。 また、自然科学の発展を歓迎し、ニュートン力学の普及にも貢献しました。伝統や権威ではなく、観察と実証に基づく科学的態度を啓蒙したのです。さらに歴史叙述にも科学的手法を取り入れ、客観的考証を重んじました。
『カンディード』などの有名作品
ヴォルテールの代表的な著作の一つが、1759年に発表された風刺小説『カンディード』です。楽観主義を皮肉った作品で、「これが最良の世界だ」と信じて疑わない主人公カンディードが、次々と不幸に見舞われる皮肉なストーリーが展開します。 リスボン大地震をはじめとする悲惨な出来事に言及しつつ、ライプニッツ的な楽観論を痛烈に批判しました。そして最後は「われわれの庭を耕さねばならない」というたとえで、現実に根差した生き方を説きます。 歴史物語『ルイ14世の世紀』では、当時の宮廷絶対主義の内実を暴き、専制君主の愚行を風刺しました。『哲学書簡』では、イギリスの政治・宗教・哲学を紹介し、フランス啓蒙に多大な影響を与えました。これらの著作を通じて、ヴォルテールは理性と懐疑の精神を鼓吹したのです。
宗教的寛容と改革の提唱
宗教裁判への批判と寛容思想
ヴォルテールが生きた18世紀のフランスでは、カトリック教会が強大な権力を握り、異端審問や魔女裁判などの残虐な宗教裁判が行われていました。ユグノー戦争以来、新教徒への迫害も続いていました。 ヴォルテールはこうした不寛容と暴力に強く反発し、寛容の重要性を説きました。1763年に発生したカラス事件では、プロテスタントの商人ジャン・カラスが冤罪で処刑されるという悲劇が起こりますが、ヴォルテールは彼の名誉回復運動に尽力しました。 このような体験から、『寛容論』などの著作で宗教的寛容を力説します。個人の信仰の自由を認め、多様な宗教が共存できる社会を理想としたのです。ロックの寛容思想にも影響を受けつつ、カントやゲーテにも影響を与えました。
絶対主義体制への改革提言
ヴォルテールは、当時の絶対王政の体制にも疑問を呈しました。とりわけルイ15世治世の腐敗を厳しく批判し、特権階級の専横を告発しました。 ただし彼は王政そのものを否定したわけではありません。むしろ、啓蒙君主の下での漸進的改革を求めたのです。三権分立や信教の自由、財産権の保障など、イギリスに倣った制度改革を提言しました。 専制に反対し、法の支配と議会制を説くなど、ヴォルテールの主張には市民革命への萌芽が見られます。もっともフランス革命そのものは彼の没後に起こった出来事で、ヴォルテール自身が直接関与したわけではありません。しかし彼の思想が革命の道を準備したことは間違いないでしょう。
ヴォルテールの遺産
後世のフランス革命に及ぼした影響
ヴォルテールの死後10年あまりで、フランス革命が勃発します。もちろん、革命の原因は複合的で、ヴォルテールの思想だけに帰することはできません。しかし、彼が説いた専制批判や三権分立論は、革命の思想的土壌を準備したと言えるでしょう。 『法の精神』を著したモンテスキューと並び、ヴォルテールは啓蒙期を代表する政治思想家の一人でした。市民の自由と権利を説き、理性に基づく社会制度を求める彼らの主張は、アンシャン・レジームへの反抗を促しました。 ヴォルテールに直接影響を受けた革命家は少ないものの、彼の著作は革命期にベストセラーとなり、『人間不平等起源論』を書いたルソーとともに「革命の両翼」と称されました。もっとも、ヴォルテールが求めたのは急進的な変革ではなく、漸進的な改革でした。いわば、彼は革命の扉を開けはしたが、その先には立ち入らなかったのです。
啓蒙思想運動への核心的貢献
18世紀のヨーロッパを席巻した啓蒙運動は、多様な思想家たちの交流の中で花開きました。ディドロ、ダランベール、モンテスキュー、ルソーなど錚々たる面々が活躍する中で、ヴォルテールはその中心に位置していました。 文人としての名声を背景に、彼は各地を放浪しながら啓蒙の使徒を務めます。著作や書簡を通じて論客たちと活発に議論を交わし、友人の百科全書派を支援しました。その博学ぶりは「歩く百科事典」の異名を取るほどでした。 ヴォルテールの思想は、ロックやニュートンから多くを学びつつ、懐疑主義、理神論、楽観主義など、当時の先端的な知の潮流を吸収しています。同時に、文学的才覚を武器に、哲学を通俗化して大衆に広める役割も担いました。理性の時代を先導した知の巨人と言えるでしょう。
試験で問われる重要ポイント
- ヴォルテール思想の核心は理性の尊重と寛容の精神。人間の平等や自由の権利を認める近代的人間観に基づく。
- 啓蒙運動の中心的思想家として、同志と交流しつつ、宗教的寛容の強調や文学的表現の巧みさで独自の位置を占めた。
- 専制批判や三権分立論で、フランス革命の思想的土壌を用意したが、急進的変革ではなく漸進的改革を求めた。
ヴォルテールの思想的特徴と内容
ヴォルテール思想の核心は、理性の尊重と寛容の精神にあります。真理は理性によってのみ到達可能で、伝統や権威に盲従してはならないと説きました。同時に、異なる意見や信仰を認め合う宗教的寛容の重要性も訴えました。 こうした主張の背景には、人間の平等や自由の権利を認める近代的な人間観がありました。専制批判や三権分立論からは、市民の自由と議会制民主主義を求める政治思想が読み取れます。
啓蒙運動における彼の位置づけ
18世紀の啓蒙運動を牽引した中心的な思想家の一人がヴォルテールです。理性を信奉し、進歩を説く点では同時代の啓蒙思想家と軌を一にしますが、宗教的寛容の強調や文学的表現の巧みさは彼の独自性と言えるでしょう。 ディドロやダランベールの百科全書派を支援するなど、同志との交流も盛んでした。一方、ルソーとは「楽観主義 vs 悲観主義」を巡って対立するなど、その立場は一枚岩ではありません。こうした多様性こそが、啓蒙思想の豊饒さを物語っています。
彼の思想が革命期のフランスに与えた影響
ヴォルテールの没後、フランス革命が起こります。彼の専制批判や三権分立論は、アンシャン・レジーム打倒の思想的な土壌を用意したと言えます。 ただし彼自身は穏健的な改革派で、ルソー的な急進民主主義とは一線を画していました。ヴォルテールの理想は、啓蒙専制君主の下での秩序ある変革でした。その意味で、彼は革命の扉を開けはしたものの、その先には踏み込まなかったのです。
確認テスト
問1 ヴォルテールが特に重視した思考方法は何か。
A. 伝統の尊重
B. 理性の行使
C. 感情の解放
D. 権威への盲従
解答:B. 理性の行使
解説:ヴォルテールは理性こそが真理を見出す力であると説き、迷信や偏見、独断を否定しました。彼の思想の根幹をなすのは理性の尊重です。
問2 ヴォルテールが提唱した政治制度として適切なのは?
A. 絶対王政の強化
B. 三権分立と議会制
C. 無政府主義社会の実現
D. 共産主義革命の断行
解答:B. 三権分立と議会制
解説:ヴォルテールは絶対王政の腐敗を批判し、イギリスに倣って三権分立や法の支配、議会制民主主義を提言しました。彼が求めたのは漸進的な改革でした。
問3 ヴォルテールがフランス革命に与えた影響として正しいのは?
A. 革命の中心的な指導者となった
B. 急進的な民主主義を唱えた
C. 革命を生んだ思想的土壌を用意した
D. 王政復古を目指して革命に反対した
解答:C. 革命を生んだ思想的土壌を用意した
解説:ヴォルテールの専制批判や三権分立論は、フランス革命の思想的土壌を準備したと言えます。ただし彼自身は急進的な変革ではなく、啓蒙君主の下での秩序ある改革を求めました。