リシュリュー: フランス絶対王政の礎を築いた宰相。「赤の枢機卿」の生涯と功績を10分で解説

リシュリュー

リシュリューは17世紀フランスの政治家であり、枢機卿や宰相を務めた人物です。ルイ13世の絶対王政を支え、国内では反抗勢力を弾圧して中央集権化を進め、対外的にはハプスブルク家の覇権に対抗しました。彼の生涯と業績は、フランスが近代国家へと発展していく過程で重要な意味を持ちます。この記事では、リシュリューについて簡潔に解説します。

リシュリューとは?

リシュリューのプロフィール画像

「赤の枢機卿」と呼ばれた枢機卿

リシュリューは17世紀フランスの政治家・聖職者であり、鮮やかな赤い枢機卿の服から「赤の枢機卿」と呼ばれた。パリ司教に任命され、後に枢機卿となった聖職者でもあった。

ルイ13世治世のフランスを支配した宰相

1624年、ルイ13世の信任を得てフランス王国の宰相に就任。以後1642年に死去するまでの18年間、ルイ13世の強力な補佐役として絶対王政の基礎を確立した。

重要ポイント!
  • 17世紀フランスの枢機卿であり宰相を務めた政治家
  • ルイ13世に仕え、絶対王政の基礎を築いた 

リシュリューの生涯

聖職者から政治家への道のり

1585年、貴族の家系に生まれたリシュリューは、聖職者の道へ進む。司教に任命され、1622年にはローマ教皇グレゴリウス15世から枢機卿の称号を授けられた。

ルイ13世の信任を得て宰相に就任

枢機卿となったリシュリューは、ルイ13世の母后マリー・ド・メディシスの信頼を得て重用された。1624年、ルイ13世の決断により宰相に任命され、以後フランス政治の実権を握った。

重要ポイント!
  • 貴族の家系に生まれ、聖職者の道を歩んだ
  • 枢機卿となり、ルイ13世の信任を得て宰相に就任 

国内政策と中央集権化

ユグノー勢力の抑圧と統一強化

プロテスタントの一派であるユグノー勢力に対し、リシュリューは強硬策で臨んだ。ラ・ロシェルの陥落によりユグノーの政治的自治権を剥奪し、カトリックの国家としてのフランスの統一を強化した。

地方の特権制度の廃止と官僚制の整備

地方の有力諸侯が持っていた特権を剥奪し、中央集権体制の確立を進めた。知事の権限を奪い、中央から派遣する役人(アンタンダン)を配置。近代的な官僚制を整備し、国王の権力下にフランスを統治した。

重要ポイント!
  • ユグノー勢力を弾圧し、国内の統一を強化
  • 特権制度を廃止し、中央集権体制を確立 

対外政策と三十年戦争

ハプスブルク家の包囲網形成

リシュリューは、神聖ローマ帝国のハプスブルク家による覇権拡大を警戒。スウェーデンやプロテスタント諸侯と同盟し、ハプスブルク包囲網の形成を進めた。

フランスの国際的地位向上に尽力

三十年戦争では当初中立を装いつつ、戦争終盤にはスウェーデンなどを支援。ハプスブルク家を牽制しつつ、フランスの利益拡大と国際的地位向上のため尽力した。

重要ポイント!
  • ハプスブルク家の覇権拡大を牽制する外交を展開
  • 三十年戦争でフランスの国際的地位向上に尽力

リシュリューの功績

絶対王政の基盤確立に不可欠な存在

リシュリューの政策は、国王権力の強化と中央集権体制の確立に大きく寄与した。彼の功績なくして、ルイ14世の絶対王政の完成はありえなかったと言える。

以後のフランス大国化の礎を築く

リシュリューにより整備された国家システムは、その後のフランスの国力増大の土台となった。三十年戦争での外交努力は、ヨーロッパにおけるフランスの発言力を高める一因にもなった。

重要ポイント!
  • 絶対王政の基盤を確立し、王権強化に貢献
  • フランスの大国化への礎を築いた 

リシュリューの歴史的評価

卓越した政治手腕を持つ宰相

当時のフランスを取り巻く内外の情勢を見事に活用し、国王の権威確立に貢献したリシュリューの政治手腕は高く評価される。優れた政治家・宰相の代表的存在と見なされている。

強権的な統治と功罪両面の評価

一方で、ユグノー弾圧など強権的な手法には批判もある。私利私欲のために権力を利用したとの見方もある。功績は大きいが、その評価は光と影の両面を持っている。

重要ポイント!
  • 卓越した政治手腕を発揮した宰相として高く評価
  • 一方で強権的な手法への批判も存在 

試験で問われる重要ポイント

リシュリューの政策と絶対王政の関係

中央集権化とユグノー対策に代表される国内政策によって、リシュリューは絶対王政確立の基礎を築いた。この点は押さえておきたい。

三十年戦争でのフランスの立場

リシュリューの外交努力により、フランスはハプスブルク家に対抗しながら有利な立場を得ていく。三十年戦争はリシュリューの外交政策の集大成と言える。

リシュリューの功績が後世に与えた影響

絶対王政の礎を築き、フランス大国化への道を開いたリシュリュー。ルイ14世へと引き継がれる強力な王権と国家体制の基盤を作った点に注目。

確認テスト

(1)リシュリューが司教や枢機卿に任命されたのは、出身地であるどこの国のためか?
A. フランス B. スペイン C. イギリス

解答:A

(2)リシュリューを宰相に登用し手腕を高く評価したフランス国王は誰か?
A. アンリ4世 B. ルイ13世 C. ルイ14世

解答:B

(3)ユグノー勢力に打撃を与えたラ・ロシェルの戦いを指揮したのは誰か?
A. ルイ13世 B. リシュリュー C. マザラン

解答:B

(4)三十年戦争でリシュリューが対抗したヨーロッパの大国はどこか?
A. イギリス B. オスマン帝国 C. ハプスブルク家

解答:C

(5)リシュリューが整備した国家体制が与えた歴史的影響として最も適切なのは?
A. 立憲君主制の確立 B. 絶対王政の基盤形成 C. 市民革命の勃発

解答:B